年甲斐もなく愛猫と愛車と服とか靴とか
アクセサリーとかについてクダクダ書いてゆくブログ。
William Orbit /「The Best of Strange Cargos」
この人、プロデューサーとしての名が有名だばって。
もどもどはハウス・テクノ畑の大物。
これもYが好ぎでよぐ聴いでだ。
Yが持ってだのは「Strange Cargo Ⅲ」だ。
へだなアンビエントのコンピ盤ば買うよか安牌。
なんがしながら、流し聴ぐのにイイあんべ。
Ride / 3rd「Carnival of Light」
ライドっつたら、フィードバックギターで
隙間無ぐ埋められだウォールサウンドって感じだいな。
ど、手数&オカズの多いドラムの疾走感。
に、爽やかなボーカルが響ぐ。
んが、この盤でノイズィさは殆ど無ぐなる。
ドラムもリズムキープに徹しちゅーし。
かわりに12弦やアコギ、コーラスが活躍。
90年代の「The Bards」的、楽曲の良さで勝負ってどご。
売れねがったし、離れでいった人も多い。
んでも、わーは、この盤大好ぎ。
単純に、楽曲イイもの。
Spiritualized / 1st「Lazer Guided Melodies」
ソニックど別れだ、ジェイソンのバンド。
へってみれば、二人の目指す方向はぎゃぐ。
ソニックは↓、ダウナー、どごまでも深ぐ。
ジェイソンは↑、アッパー、どごまでも高ぐ。
んが、同じごとなんだいな、
どごまで上がっても、下がっても
けっきょぐ「こご」自分自身さ、戻ってまる。
それば分がっちゅーばって、それでも目指してまる。
だがら、スペクトラムもスピリチュも、せづねぇ。
St.Christopher / 1st「Love You To Pieces」
これまだ、大のお気に入り。
仙台の有名レコ屋ディスクユ※オンで'94に買った。
のを、再び奇跡的に発見入手。
ミニマリズムを極めだかのような、サウンド。
音像が左右だげでねぐ、前後にも揺れ動ぐ。
それでいてポップ・ソフトロック調。
仄暗い洞窟の中から音が聴こえでくる。
前記の次に付き合った彼女に聴がせだら・・
「Echo & the Bunnymenそのままじゃん」みてぇなごと言われ。
わーはちょんどエコバニが穴だったはんで
彼女さ借りで一通り聴いだ。
ま、ハッキリ言って、エコバニの100倍イイw。
こっちはナヨっぷりがねぇもの。
愛に溢れたアルバムだや。
Mercury Rev /「Deserter's Songs」
90年代におげるサイケデリックロックの最高傑作だべ。
繊細で遥かで深く遠く優しい。とにかく最高。
PR
十年以上、ぼちぼちどパチってきたばって
一日で13萬稼いだごともあるし
一日で五萬まげだごともある。
んで、連日勝利っつーのが、まんずねぇ。
二日連続で、2,3回あるがねぇが。
で、今日、分かっているがぁ、打ってまった。。
さすがに三日連続勝利は、ねぇよな、と。
パチ屋に還元しねばなぁw、と。
じょぐばが半日でしまいだったがら
帰り際、昼がら打ぢに行った。
もちろん一昨日、昨日ど勝った台。
甘デジのヤマト。
当たり回数ば見だっきゃ、当たり一回、50回転で捨てられでだ。
んま、初当たりが単の場合、その台はダメっつーのが定説w。
二日連続で千円で引いぢゅーし
わーだげで一日で20~30回当でぢゅー。
当然設定下げるべし、クギもシブぐするわな。
ほんと、シブクギ、、回んねぇ。
疑似連もガセばっか。
財布さは、なんだかんだ買ったがら八千しかねぇ。
敗者モードで七千まで投入。
・・・(-"-)。。。
したっきゃ、当だった、、それも確変。。
どーせ伸びねぇべ、と疑り。
んが、、12連しますた。。
とぢゅう2連ばはさんで、更に8連。
まんだテレサ確確演出ば見れだぁ。
二度あるごとは三度ある、んだなや。。
今月、四戦四勝。
つっても、、しょせん甘デジですから。
ま、この三日でフルスペック台での
それなりの勝ちに相当するばって。
そして、三日目もCDば五枚買ったw。
Suede / 5th「a New Morning」

今までの毒々エロエロS&M の世界がら飛翔。
リチャードのアコギがブレットの声ど共に輝いぢゅー。
ま、1st・2ndどはべづもの。
3rd「Coming Up」好ぎだば、オススメするよ。
わーは、毒々しいのも清々しいのも、どっちのSUEDEも好ぎ。
Pat Metheny / 「Still Life (talking)」

まったぐ詳しぐねんだけど。
Yが好ぎで、よぐ一緒に聴いだ。
これど「Secret Story」っつーアルバムしか知らね。
ギターのトーンさ、どくとぐのぬぐもりがある。
なんが、旅さ出てぐなる感じ。誰の耳さもやさすいど思う。
Depeche Mode / 7th「Violator」

まだデペモ、買ってまった。。
この盤は人気あるなや。
「Songs of ~」ど、双璧ばなしちゅーど思う。
Sweetest Perfection、Personal Jesus、Enjoy the Silence等
ソソられるタイトルば冠した良曲多し。
Morrissey /「Vauxall and I」

モリシのソロだば、こいだなぁ。
モリシにしては珍すぐ、前向き。
いっつも後ろ斜めに歩いちゅー人が
真っ直ぐ向いでる、そったヘンな新鮮さ。
だばって最後「狂った・病んだ、この道」ときた。
やっぱすモリシ、ステキだ。
Aphex Twin /「Druqs」

AFXは、アレコレCDやらアナ盤やら
更に変名で、なんだかんだとにかぐ出まぐってで
コンプリートするのは不可能に近ぇ。
わーは、↑この盤ど「Selected Ambient Works 85-92」ど
「Selected Ambient Works Volume II」ど
Polygon Window名義の「Surfing On Sine Waves」あればイイや。
音楽に関しては、単にアンビエントテクノでは済まねぇはんで
Wikiとかで調べでけさい。
今までの毒々エロエロS&M の世界がら飛翔。
リチャードのアコギがブレットの声ど共に輝いぢゅー。
ま、1st・2ndどはべづもの。
3rd「Coming Up」好ぎだば、オススメするよ。
わーは、毒々しいのも清々しいのも、どっちのSUEDEも好ぎ。
Pat Metheny / 「Still Life (talking)」
まったぐ詳しぐねんだけど。
Yが好ぎで、よぐ一緒に聴いだ。
これど「Secret Story」っつーアルバムしか知らね。
ギターのトーンさ、どくとぐのぬぐもりがある。
なんが、旅さ出てぐなる感じ。誰の耳さもやさすいど思う。
Depeche Mode / 7th「Violator」
まだデペモ、買ってまった。。
この盤は人気あるなや。
「Songs of ~」ど、双璧ばなしちゅーど思う。
Sweetest Perfection、Personal Jesus、Enjoy the Silence等
ソソられるタイトルば冠した良曲多し。
Morrissey /「Vauxall and I」
モリシのソロだば、こいだなぁ。
モリシにしては珍すぐ、前向き。
いっつも後ろ斜めに歩いちゅー人が
真っ直ぐ向いでる、そったヘンな新鮮さ。
だばって最後「狂った・病んだ、この道」ときた。
やっぱすモリシ、ステキだ。
Aphex Twin /「Druqs」
AFXは、アレコレCDやらアナ盤やら
更に変名で、なんだかんだとにかぐ出まぐってで
コンプリートするのは不可能に近ぇ。
わーは、↑この盤ど「Selected Ambient Works 85-92」ど
「Selected Ambient Works Volume II」ど
Polygon Window名義の「Surfing On Sine Waves」あればイイや。
音楽に関しては、単にアンビエントテクノでは済まねぇはんで
Wikiとかで調べでけさい。
今日もパチった。
昨日ど同じ台、甘デジ「宇宙戦艦ヤマト」。
スピーカーのケーブル買って
昨日CDば五枚も買ったし。
残金=勝負金額は、まだも数千円。
んが、まだしても着席千円投入で確変(*_*。
そっから6連。
朝いぢがら、3連以上イゲば、それは良台。
つーのが定説w。
6連→単→5連→1箱半吞まれ→残1箱、orz。。
ンガ、そごがらオニ引き、12連(@_@)。
山盛り3箱と2/3箱↓で撤収。

もー、ハズした・・・ど思ったっきゃ
デスラーがデスラー砲wで助けでけだり。
スターシャのみならず、テレサの確確演出あり。
古代クンの恋人「雪」の、ちとエッチwな当確演出あり。
も、プレミア全部見だんでねぇがな。。
二萬弱の利益。
ま、他人のパチ勝利話なんて、クソつまんねべけど。。
つーごとで、まだCD買いますた。
昨日ど同じ台、甘デジ「宇宙戦艦ヤマト」。
スピーカーのケーブル買って
昨日CDば五枚も買ったし。
残金=勝負金額は、まだも数千円。
んが、まだしても着席千円投入で確変(*_*。
そっから6連。
朝いぢがら、3連以上イゲば、それは良台。
つーのが定説w。
6連→単→5連→1箱半吞まれ→残1箱、orz。。
ンガ、そごがらオニ引き、12連(@_@)。
山盛り3箱と2/3箱↓で撤収。
もー、ハズした・・・ど思ったっきゃ
デスラーがデスラー砲wで助けでけだり。
スターシャのみならず、テレサの確確演出あり。
古代クンの恋人「雪」の、ちとエッチwな当確演出あり。
も、プレミア全部見だんでねぇがな。。
二萬弱の利益。
ま、他人のパチ勝利話なんて、クソつまんねべけど。。
つーごとで、まだCD買いますた。
はだらげるようになって、普通に給料ば貰ったら
なんぼが金貯めで、プレイヤー兼アンプどスピーカーば
合計五萬くらいで買うつもりでいだ。
んが、今のやっすぅコンポでも、そう不満ねぇな、と。
ステレオってば、ま、何にしてもんだけど
上ば求めればキリねぇがら。
どごいらで満足するがっつーごとだいな。
五萬もあったら指輪とかアクセがそごそごイイの買えるし。
ベスパのタイヤも前後余裕で換えれる。
つーごとで、ミニコンの音質ばたがめるごとにした。
パチ成金で、スピーカーケーブルば購入。1m/¥680。
付属の線ど比べるど↓倍くらい太さが違る。
かえでみだ結果、低音はキレが良ぐなった。
ズンドコ低音鳴りまぐるのって嫌いだがら良がった。
高音はかなり澄んだおどさなった。
透明感のある感じ。
特筆もんは中高音。ボーカルとか。
息継ぎのおど聴けぇるし、口ばとじだあどの余韻も響ぐ。
うだいだしの唇ば開いだどぎのおども。
バラコンだば、そったのあだりめに聴げる。
まんずミニコンで、こごまでくれば大満足だ。
Charlatans / 4th「Charlatans」
やっぱすコレがなぁ、ハモンド・ピアノが醸し出す
ソウルフルなグルーヴがタマんねぇ。
で、その要のkey奏者ロブが5th「Tellin' Stories」を最後に他界。
わーてぎには、、その「Tellin'~」で終り。
Rufus Wainwright / 1st「Rufus Wainwright」

人の声、歌声にこごろばこったにわや揺さぶられだのは初めでだ。
彼は常に「彼」に愛や恋のうだばうだう。
せづねぇこごろば朗々と謳いあげる。うづぐしい。。
New Order / 3rd「Low-Life」

んー、買ってまった。
ぷよよんベースがたまんねぇぇ。
曲調はみなあがるいばって
微かに「憂いの靄」が、かがっちゅー
そのくせノリがイイあんべ、ニューオダのそーゆーどご好ぎ。
Depech Mode / 4th「Some Great Reward」

これは、かぐれ名盤だど思うよ。
暗がりのうづぐしさが一貫しちゅーし。
いぢ枚通して聴ぎやすぅ。
「ベストだ」っつー人もいるしな。
Ian Brown /「Unfinished Monkey Business」

わーは、ローゼズば買い直す前にこれば買った。
ローゼズはたんげ聴ぎまぐったはんでなぁ。。
解散後、イアンの初ソロ盤。
ジョンのギターメインのサウンドよりか
わーはイアンのノリ・ハウス寄りのおどが好ぎ。
ま、ローゼズの1stど2ndも、そのうぢまだ買うど思うよ。
あすたまだ何枚が買うガモ。
へば、(-_-)/~~~
やっぱすコレがなぁ、ハモンド・ピアノが醸し出す
ソウルフルなグルーヴがタマんねぇ。
で、その要のkey奏者ロブが5th「Tellin' Stories」を最後に他界。
わーてぎには、、その「Tellin'~」で終り。
Rufus Wainwright / 1st「Rufus Wainwright」
人の声、歌声にこごろばこったにわや揺さぶられだのは初めでだ。
彼は常に「彼」に愛や恋のうだばうだう。
せづねぇこごろば朗々と謳いあげる。うづぐしい。。
New Order / 3rd「Low-Life」
んー、買ってまった。
ぷよよんベースがたまんねぇぇ。
曲調はみなあがるいばって
微かに「憂いの靄」が、かがっちゅー
そのくせノリがイイあんべ、ニューオダのそーゆーどご好ぎ。
Depech Mode / 4th「Some Great Reward」
これは、かぐれ名盤だど思うよ。
暗がりのうづぐしさが一貫しちゅーし。
いぢ枚通して聴ぎやすぅ。
「ベストだ」っつー人もいるしな。
Ian Brown /「Unfinished Monkey Business」
わーは、ローゼズば買い直す前にこれば買った。
ローゼズはたんげ聴ぎまぐったはんでなぁ。。
解散後、イアンの初ソロ盤。
ジョンのギターメインのサウンドよりか
わーはイアンのノリ・ハウス寄りのおどが好ぎ。
ま、ローゼズの1stど2ndも、そのうぢまだ買うど思うよ。
あすたまだ何枚が買うガモ。
へば、(-_-)/~~~
なんが、ツイぢゅーなぁ、最近。
中古盤でのメッケ物多いし。
しごどは決まりそうだし。
んで、決定的なメッケ物。
ポールスミスの時計「No.7」。
こいは2年くらい前がら、ずっと欲しがった。
青の文字盤さオレンジの針のやづ。
とぢゅう、古着屋で黒の文字盤のはあった。
「ま、黒でもいいがぁ」って
買う気でいだっきゃ、一足遅ぐ、売れでまった、、orz。
こーなったら満額出しても新品買うべ、と。
思ってだら、青の文字盤のモデル、仕様変更。
針が普通の白になって、萎えだ、、orz。
つー感じで、ウォッチが今季
「No.7」含めでデザインが一新、モデルチェンジした。
そのながだばコレがいいなやぁ、、
って思ってだやづば、なんと古着屋で発見!!
それが↓コレ。
なんが、見つけだどぎに
「わーって、ツイぢゅーなぁ」と、しみじみ。。
わんつか傷あるばって、とげいだのっていづがは傷付ぐはんでな。
レンズさは傷ねぇし。定価の1/3以下で買えだ。
で、とげい買ってタバゴ1カートン買って。
数千円のごった。
(-_-)・・・打ちてぇなぁ。。ちっとだげ。
意思→弱い。誘惑→にも弱い。
そんな、わーは、パチ屋の前をスルーでぎねくて、、。
まだ甘デジの「宇宙戦艦ヤマト」打った。
したっきゃ、、千円で確変引いだ!!(~o~)!!
3連して、呑まれで、追い銭ば二千したら
3連→時短引き戻し→単→突確→11連!!
超プレミア、スターシャ確変確定演出ば二回も見だぁ。
んで、二箱と1/2箱あったのば、1/2箱飲ませで。
↓山盛り二箱で退散。
すんまねっす、、たかが二箱で、、。
だどもさんざ楽しんだうえに九千くらいの利益。
11連荘したのが、うれすい(T_T)。
もぅ、サムいぼ&震えまくったW。
嗚呼、これがフルスペック台だったら・・・。
ま、イイさ。身分相応の勝ぢだ。
で、ずっぱどCD買いますたどさ。
プロフィール
HN:
ユキオ
性別:
男性
職業:
酔いどれ船乗り
趣味:
猫いじり ベスパいじり 古着屋巡り
自己紹介:
リアルにマダオ。
悲観的快楽主義。
悲観的快楽主義。
カテゴリー
カレンダー
カウンター
お天気情報
-天気予報-
リンク