忍者ブログ
年甲斐もなく愛猫と愛車と服とか靴とか アクセサリーとかについてクダクダ書いてゆくブログ。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


William Orbit /「The Best of Strange Cargos」


この人、プロデューサーとしての名が有名だばって。
もどもどはハウス・テクノ畑の大物。
これもYが好ぎでよぐ聴いでだ。
Yが持ってだのは「Strange Cargo Ⅲ」だ。
へだなアンビエントのコンピ盤ば買うよか安牌。
なんがしながら、流し聴ぐのにイイあんべ。


Ride / 3rd「Carnival of Light」


ライドっつたら、フィードバックギターで
隙間無ぐ埋められだウォールサウンドって感じだいな。
ど、手数&オカズの多いドラムの疾走感。
に、爽やかなボーカルが響ぐ。
んが、この盤でノイズィさは殆ど無ぐなる。
ドラムもリズムキープに徹しちゅーし。
かわりに12弦やアコギ、コーラスが活躍。
90年代の「The Bards」的、楽曲の良さで勝負ってどご。
売れねがったし、離れでいった人も多い。
んでも、わーは、この盤大好ぎ。
単純に、楽曲イイもの。


Spiritualized / 1st「Lazer Guided Melodies」


ソニックど別れだ、ジェイソンのバンド。
へってみれば、二人の目指す方向はぎゃぐ。
ソニックは↓、ダウナー、どごまでも深ぐ。
ジェイソンは↑、アッパー、どごまでも高ぐ。
んが、同じごとなんだいな、
どごまで上がっても、下がっても
けっきょぐ「こご」自分自身さ、戻ってまる。
それば分がっちゅーばって、それでも目指してまる。
だがら、スペクトラムもスピリチュも、せづねぇ。


St.Christopher / 1st「Love You To Pieces」


これまだ、大のお気に入り。
仙台の有名レコ屋ディスクユ※オンで'94に買った。
のを、再び奇跡的に発見入手。
ミニマリズムを極めだかのような、サウンド。
音像が左右だげでねぐ、前後にも揺れ動ぐ。
それでいてポップ・ソフトロック調。
仄暗い洞窟の中から音が聴こえでくる。
前記の次に付き合った彼女に聴がせだら・・
「Echo & the Bunnymenそのままじゃん」みてぇなごと言われ。
わーはちょんどエコバニが穴だったはんで
彼女さ借りで一通り聴いだ。
ま、ハッキリ言って、エコバニの100倍イイw。
こっちはナヨっぷりがねぇもの。
愛に溢れたアルバムだや。

Mercury Rev /「Deserter's Songs」


90年代におげるサイケデリックロックの最高傑作だべ。
繊細で遥かで深く遠く優しい。とにかく最高。

PR
Comment form
Name
Title
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  管理人のみ閲覧可能にする
この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする
プロフィール
HN:
ユキオ
性別:
男性
職業:
酔いどれ船乗り
趣味:
猫いじり ベスパいじり 古着屋巡り
自己紹介:
リアルにマダオ。
悲観的快楽主義。
最新記事
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
お天気情報
忍者ブログ [PR]

Designed by