年甲斐もなく愛猫と愛車と服とか靴とか
アクセサリーとかについてクダクダ書いてゆくブログ。
只今午前2時24分。
完成まで4時間。
明日、否、今日も仕事ですが。
熱中ヤローなので、ガンバリまスた。
ソータ君、喜んでくれればいいなと。
そんなこと考えながら、いつも作ってます。
俺にあるまじき良い人・叔父さんっぷりw。
墨入れはもちろん
各スラスター内部を赤で塗装して
今回は更にハカマ?の中もツヤ消し黒でぬりました。
1stガンダム、ど真ん中世代なので
こーゆー古メカしいの
当時のガンプラフィーバァとか
想い出したりして、作ってて楽しいです。
で、ゲルググといえば、やはり
この↓「ビームナギナタ」につきますな。
やはり次は、ソータ君の空想バトルを
フォローすべく、相手となるMS・ガンダム系を
作らねば、ですね。
おやしみなさい。腰痛いス。。
PR
ギャンとデルタプラスを
ソータ君にあげました。
デルタプラスは兄ファミリィが
来る日に合わせて完成させるつりが
珍タラ制作してたら当日になっても
完成できず。
結局その日、ソータ君が
居間でマリアと遊んでいる間に組みました。
ので、「墨入れ」せず
キレイな状態でプレゼント。
俺、ガンダムとか正義?側って好かんので
敵ロボしか組んでこなかったのですが。
しかし子供的には、やはり
ガンダム系も必要かと。
デルタプラスは「百式」に似てて
一つ目・モノアイじゃないの初めて組んだです。
変形するロボだったので
とても喜んでくれました。
兄家族の帰り際、ソータ君に
「また何か作っておくから」と。
どーせならソータ君の好みのロボを・・・
と思い、どんなMSがイイか訊くと
「中くらいに強い敵MS」という
メニエックな、お答えでしたw。
で、金あるうちに買ってきました。
予算上
「ジェガン」か「ブルーディスティニィ」
または「シャア専用ゲルググ」にしぼり
ジェもブルーも「ジム系」で
ちとカッコよくないなと。
「ゲルググマリーナ」を前にあげたら
喜んでいたんだけど、そのゲルマリは
ゲルググの代名詞である
「ビームナギナタ」が装備されてなく。
ソータ君・子供的に「ビームナギナタ」は
かなりイカす武器のはず。
と、ま、結局オレの好みでw。
「シャーゲル」↓に決定。
年末にまた兄家族が来るので
その時までに、もう一つくらい組んで
二つ・2機あげたいスね。
次はとうとう「~ガンダム」ってヤツにしてみようかな、と。
ここしばらく、いろいろと
ハマってました。
まず、リンクにあるネトゲ
「アラド戦記」ってネットゲームに
お熱です。
やー、もー、体力回復にも
死んでからのコンティニューにも
俗に言う「ポイント」がかかるんですよ。
そのPを実際の金を払って買う訳です。
続けるにはリアルな世界でのカネが必要で。
上手く作ってあるな、と。
そしてそのモクロミに見事にハメられ
つーか、勝手にハマってます。orz。
元々ゲームにはノメりこむタイプで。
ええ、アツくなってヤってます。
いい歳コイて。
パチでの利益はネット世界へ流れてます。
はぁ、、どんだけハマってるかというと
こんな↓モノ買っちゃうくらいですw。

キーボードでは、無理ス。
アクションRPGなので。
ネトゲだけに、他の方々とパーティー組んだり
決闘したりと、それが醍醐味なのでしょうが
なんか、ハズかしくて、参加できませんw。
独りでモクモクとヤってます。
はぁ、、幼いなぁ、ほんと。
とか言いつつ、今夜もログインw。
ハマってました。
まず、リンクにあるネトゲ
「アラド戦記」ってネットゲームに
お熱です。
やー、もー、体力回復にも
死んでからのコンティニューにも
俗に言う「ポイント」がかかるんですよ。
そのPを実際の金を払って買う訳です。
続けるにはリアルな世界でのカネが必要で。
上手く作ってあるな、と。
そしてそのモクロミに見事にハメられ
つーか、勝手にハマってます。orz。
元々ゲームにはノメりこむタイプで。
ええ、アツくなってヤってます。
いい歳コイて。
パチでの利益はネット世界へ流れてます。
はぁ、、どんだけハマってるかというと
こんな↓モノ買っちゃうくらいですw。
キーボードでは、無理ス。
アクションRPGなので。
ネトゲだけに、他の方々とパーティー組んだり
決闘したりと、それが醍醐味なのでしょうが
なんか、ハズかしくて、参加できませんw。
独りでモクモクとヤってます。
はぁ、、幼いなぁ、ほんと。
とか言いつつ、今夜もログインw。
Beth Orton / Trailer Park
ベス オートンを知ったのはケミブラから。
と、いう方も多いかと。
自分もそんな不純(笑)な動機です。
この盤のリリース時、すごく評判が良かったと
記憶してて、ずーっと気になってました。
それをとうとう中古で発見。
ウワサに間違いなかったです。
澄んでいて優しくて気持ちの良い
温度・質感のフォーク、ジャケのイメージそのままで。
このジャケが好きなら、音のほうも気に入ると思います。
オススメしてばかりですが、はい、今回も推薦したいス。
MIXMASTER MORRIS & PETE NAMLOOK
/ DreamFish
モリスさんもナムルックさんも詳しく知りません。
二人とも俺の好きな'90初~中期のテクノにおける
重要人物・オリジネイターであることは認識してますが。
ちょうど、「穴」でした。
モリさんは不所持でした。
ナムさんのは一枚持ってました。
タイトル「スピリチュアル ハイ」だったか。。
題名どおりスピリ~なテクノ盤でした。
ある種の無機質が心地よいテクノにおいて
なんとも仏教的思想のカホリ漂うステキなアルバムでしたね。
モリさんとの、このコラボ盤もそんな感じです。
ふぃ~ん、ほわぁ~ん、ぴろろろん、なシンセ音。
広大で深遠、スケール・器のが大きさ・深さがあります。
この↓バンド知ってる方は
Red House Painters / old ramon
Red House Painters / songs for a blue guitar
すべからく例外なく「好き」でしょう。
ミドルテンポでエレアコメインのアルペジオ奏法が際立ち
全くウルサくなく、しっとり静かな大人のロック。
分かりやすい特徴は、そんなとこ。
聴いてノる感じではなく、聴いて雰囲気を嗜むバンド。
若かりし頃、「songs for ~」をジャケ買いして
その時は、全然普通過ぎてピンとこなくて
買ったのを後悔した。
けれど、歳を増すごとにフっと聴きたくなることが多くなった。
晴れた休日に部屋でコーヒーなり紅茶なり
すすりながら聴くと「ああ、今日はいい日だなあ」ってなバンド。
ここ数日でCD買いまくってます。
そんでアタリが多いです。嬉しいです。
てか、前に持ってたのの買い直しが
ほとんどだから当たり前かw。
先月はウツ発症もあり、パチは負け続け
何かとキツかったから、その振り子で
今月はイイあんべなのかな。(-_-)。。
俺の性格やモノの考え方って両極端ナンですが
人生においても、イイ時とワルイ時がハッキリしとります(-"-)。
と、フリンジ付きのウォレットコードに飽きて。
正直アージェントグリームかリッキドの
ウォレットチェーンが欲しいです。
十万はします。
甘デジメインの俺のパチりかたでは
数回勝ってもかせげぬ額です。
ノーブラでそこそこのでもシルバー925だと
四万~六万、、それでも買えませぬ。
毎月タバコ代だけキープしたとしたら
月に15000は貯金できますが。
ムリ、「貯めるとか貯金する」という言葉は
俺の辞書に無し。全く見当たらないw。
だけど、なんか、チェーンがないと
落ち着かんのですよ。
俺、何かしらチェーンやコードは必ず付けてるので。
しかし、中古品でもイイのないし。
ので、なので、作りました。自分で。
ホームセンターでチェーンとジョイント買っただけですけど。。
チープな感じが逆にイイ具合です。¥1200で済みました。
手製なのでこれだと古着屋とかに売ることできないんで
長く使えそうです。
売り切れてました。
ヌジャベスのアルバム。
他になんかないかな、と物色して見つけたのが
これ↓
OVAL / OVALPROCESS

泣く子も黙るオヴァルです。
ノイズと音響の中間地点の
音楽というより正にノイズ音響。
しかし、不思議と聴きやすいです。
正直キツいノイズや音響は好きじゃないです。
が、イイすよ、オヴァルは。
気持ちイイです。時にリズムレス。
たまに微細なメロディ。
ときどきこのブログに書いてきた
前々彼女が音響とかノイズ好きでした。
俺的に女子でオヴァル知ってる
更に好き、と言うのはセンス抜群ですね。
フツー、女の子は聴かないでしょw。
その点で尊敬に値しますよ。
で、パチ勝った足で再度中古盤屋巡りして
安かったので↓これ。
言うまでもないアルバムです。
多分四回くらい買ってるんじゃないかw。
PRIMAL SCREAM / SCREMADELICA

そしてこれ↓も欲しかった盤。
Babyshambles / Shotters Nation

もー、演奏がテキトーで
それがたまらなくリアルなロケンローですね。
そんなん許されるのは、このバンドくらいでしょう。
そしてこれ↓は偶然発見。
なんと解散→いつの間にか再結成してた
22-20s / Shake Shiver moan

まだ聴いてない。
超楽しみ&期待度137パーセント。
で、聴いたですが。
んー、フツーに良いロックで。
んー、1stがあまりにも、あまりにもぉぉ、良すぎた。
そんな感じス。
ヌジャベスのアルバム。
他になんかないかな、と物色して見つけたのが
これ↓
OVAL / OVALPROCESS
泣く子も黙るオヴァルです。
ノイズと音響の中間地点の
音楽というより正にノイズ音響。
しかし、不思議と聴きやすいです。
正直キツいノイズや音響は好きじゃないです。
が、イイすよ、オヴァルは。
気持ちイイです。時にリズムレス。
たまに微細なメロディ。
ときどきこのブログに書いてきた
前々彼女が音響とかノイズ好きでした。
俺的に女子でオヴァル知ってる
更に好き、と言うのはセンス抜群ですね。
フツー、女の子は聴かないでしょw。
その点で尊敬に値しますよ。
で、パチ勝った足で再度中古盤屋巡りして
安かったので↓これ。
言うまでもないアルバムです。
多分四回くらい買ってるんじゃないかw。
PRIMAL SCREAM / SCREMADELICA
そしてこれ↓も欲しかった盤。
Babyshambles / Shotters Nation
もー、演奏がテキトーで
それがたまらなくリアルなロケンローですね。
そんなん許されるのは、このバンドくらいでしょう。
そしてこれ↓は偶然発見。
なんと解散→いつの間にか再結成してた
22-20s / Shake Shiver moan
まだ聴いてない。
超楽しみ&期待度137パーセント。
で、聴いたですが。
んー、フツーに良いロックで。
んー、1stがあまりにも、あまりにもぉぉ、良すぎた。
そんな感じス。
プロフィール
HN:
ユキオ
性別:
男性
職業:
酔いどれ船乗り
趣味:
猫いじり ベスパいじり 古着屋巡り
自己紹介:
リアルにマダオ。
悲観的快楽主義。
悲観的快楽主義。
カテゴリー
カレンダー
カウンター
お天気情報
-天気予報-
リンク