年甲斐もなく愛猫と愛車と服とか靴とか
アクセサリーとかについてクダクダ書いてゆくブログ。
昨日、職場から帰る時、エンジン始動すると
アイドリングの回転が下がり、エンスト。。
少し暖機してから帰路の途中、信号待ちで
またしても回転が下がり、エンスト。。
その後は止まる度にアクセルをふかし
なんとか誤魔化しつつ、家に着いた。
プラグを見て、問題無ければ次の段階
キャブレターをオーバーホールしよう、と決意。
ベスパのメンテナンスはバイク屋にいた頃に
何度か経験しているのでイケる。。
今日は職場が休みなので、朝から整備開始。
まずプラグをチェック。

プラグキャップを外してプラグを抜く。
「焼け具合」は、カブってもないし、白くなってもいない。
ガスが濃いとカブる。プラグは黒くジメっとオイリィに。
ガスが薄いと焼け過ぎ。プラグは白くカリカリに。
プラグと混合比に問題は無し。

シートを上げでCCバーとガソリンタンクを外す。
燃料コックはクローズに。

と、キャブレターが見える。
チョークワイヤーとアクセルワイヤーを外し
ガソリンホースを抜く。
エンジンに繋がっている箇所マニホールドのネジを緩めれば・・・

キャブが取れる。
ん~、2st単気筒の混合給油エンジンって単純でイイww。

キャブの穴という穴全てに「キャブクリーナー」をブシュ~。
ジェット類とニードルはキャブの「お椀」に漬け置き。
10分くらいしたら、逆の手順で組み込み。
キャブ内にはクリーナーが充満しているので
エンジンをかけて焼き飛ばす。
適当にフカして、白煙が出なくなったら
アクセルを戻して、アイドリングの様子見。
・・・いぃ~感じで安定している。。
あとは走ってみてちゃんとフケあがればOK。
試運転がてら病院に行く。
------
16時、病院より帰宅。
・・・まず、乗ってみた感じ、、
アイドリングの回転が上がった。
アイドリング調整のネジには触れていない。
ということは、やはりキャブの
低速域のジェット類に問題があった。
バラして正解。
・・・つーか、アイドリングウンヌンじゃなく
すこぶる調子が良くなった(笑)。
出だしが相変わらず遅いのは仕方ない・・・が、
とにかくフケる。フケ上がる。=加速する。
今までは調子が良い時で最高速は80km/h前後。
スピードメーター↓も80までしか表示が無い。

しかし、今日の帰り道、バイパスでフル加速すると
メーターの針が80を越えた(笑)。
距離数計に限りなく針が振れて、、
今までに無い最高速度を体感ww。。
85~90km/hは出た。。正直、ビックリした。
野獣の如きスピードでバイパスを疾駆するベスパ。ww。
ア、アツいっス。元々スピード出すの大好きなのでww。
・・どうやらメインジェットやニードルにも難があったようで。。
納車整備の時にキャブには手を付けず・・・ってことか。
レッ※バ※ンよ(笑)・・
が、今の時期は「春の交通安全期間」。。
捕まらず、無事帰宅できて良かったぁぁ。。
やー、嬉しいなぁ。
病院で血液検査され、再来週に出る結果にビビってたけどw
もー、ベスパ絶好調ってことで、万事OK(笑)。
「ベスパ良ければ全て良し」ww。
アイドリングの回転が下がり、エンスト。。
少し暖機してから帰路の途中、信号待ちで
またしても回転が下がり、エンスト。。
その後は止まる度にアクセルをふかし
なんとか誤魔化しつつ、家に着いた。
プラグを見て、問題無ければ次の段階
キャブレターをオーバーホールしよう、と決意。
ベスパのメンテナンスはバイク屋にいた頃に
何度か経験しているのでイケる。。
今日は職場が休みなので、朝から整備開始。
まずプラグをチェック。
プラグキャップを外してプラグを抜く。
「焼け具合」は、カブってもないし、白くなってもいない。
ガスが濃いとカブる。プラグは黒くジメっとオイリィに。
ガスが薄いと焼け過ぎ。プラグは白くカリカリに。
プラグと混合比に問題は無し。
シートを上げでCCバーとガソリンタンクを外す。
燃料コックはクローズに。
と、キャブレターが見える。
チョークワイヤーとアクセルワイヤーを外し
ガソリンホースを抜く。
エンジンに繋がっている箇所マニホールドのネジを緩めれば・・・
キャブが取れる。
ん~、2st単気筒の混合給油エンジンって単純でイイww。
キャブの穴という穴全てに「キャブクリーナー」をブシュ~。
ジェット類とニードルはキャブの「お椀」に漬け置き。
10分くらいしたら、逆の手順で組み込み。
キャブ内にはクリーナーが充満しているので
エンジンをかけて焼き飛ばす。
適当にフカして、白煙が出なくなったら
アクセルを戻して、アイドリングの様子見。
・・・いぃ~感じで安定している。。
あとは走ってみてちゃんとフケあがればOK。
試運転がてら病院に行く。
------
16時、病院より帰宅。
・・・まず、乗ってみた感じ、、
アイドリングの回転が上がった。
アイドリング調整のネジには触れていない。
ということは、やはりキャブの
低速域のジェット類に問題があった。
バラして正解。
・・・つーか、アイドリングウンヌンじゃなく
すこぶる調子が良くなった(笑)。
出だしが相変わらず遅いのは仕方ない・・・が、
とにかくフケる。フケ上がる。=加速する。
今までは調子が良い時で最高速は80km/h前後。
スピードメーター↓も80までしか表示が無い。
しかし、今日の帰り道、バイパスでフル加速すると
メーターの針が80を越えた(笑)。
距離数計に限りなく針が振れて、、
今までに無い最高速度を体感ww。。
85~90km/hは出た。。正直、ビックリした。
野獣の如きスピードでバイパスを疾駆するベスパ。ww。
ア、アツいっス。元々スピード出すの大好きなのでww。
・・どうやらメインジェットやニードルにも難があったようで。。
納車整備の時にキャブには手を付けず・・・ってことか。
レッ※バ※ンよ(笑)・・
が、今の時期は「春の交通安全期間」。。
捕まらず、無事帰宅できて良かったぁぁ。。
やー、嬉しいなぁ。
病院で血液検査され、再来週に出る結果にビビってたけどw
もー、ベスパ絶好調ってことで、万事OK(笑)。
「ベスパ良ければ全て良し」ww。
PR
Comment form
プロフィール
HN:
ユキオ
性別:
男性
職業:
酔いどれ船乗り
趣味:
猫いじり ベスパいじり 古着屋巡り
自己紹介:
リアルにマダオ。
悲観的快楽主義。
悲観的快楽主義。
カテゴリー
カレンダー
カウンター
お天気情報
-天気予報-
リンク