忍者ブログ
年甲斐もなく愛猫と愛車と服とか靴とか アクセサリーとかについてクダクダ書いてゆくブログ。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ちょっとだけお金に余裕ができたので
甥っ子ソータ君に定例プレゼント。
今回は「ギャン」と
「デルタプラス」って変形するMSを買ってみた。

「ギャン」はシンプルなので
ちょこっと塗装して一時間ほどで完成。

  

「デルタ~」は変形するだけに
作るのに時間がかかりそうだから次回。

PR

一萬ほど勝ちました。
四連勝です。

月により連敗するか
連勝するかって感じです、いつも。

たいてい三~四連敗
もしくは三~四連勝です、なぜか。

予定どおりツタヤで新品の

NOMAK / Calm


を、買いました。
故ヌジャベスとともに
アンビエンスなHIPHOPと・・・言うより
サンプリングミュージックってのが的かな、と。
ラップもクドくなく聴きやすいです。

明日は近所とは別の
ちと離れた場所にあるブックオフに行きます。
売れてなければヌジャベスの1st盤を買うつもりです。

もう月末までパチりません。
勝ち逃げです、ゃ、ほんとマジ打ちませんyo。ワラ

先頃、しばしの間
物欲補完が行われておりませんでした。

その訳は、負けてたンです。
はい、パチでw。

先月は三戦三敗。orz。。
勝負はいつも甘デジで資金一萬です。
なんとかタバコを買いキープする程度で。
古着もCDも買えませんでした。

今月に入って、今日で三連勝です。
純利益は三万ほど。トントンですね。

ノーブラのステンコートと
アーガイルのニットセーター、ともに古着。
と、CDを珍しく新品で二枚買いました。

例のごとく、、買い直しがまず一枚。
コレ↓どーしても聴きたかったのです。

MOGWAI / Mr Beast


この盤が一番イイという方もいるかと。
俺も好きです。
一番は1stですが、意外な歌物アルバム
「ロックアクション」も好きです。
で、この「ミスター野獣」やはりイイイすわぁ。
日本語のポエトリィリーディングなんかも入ってます。
1stより聴きやすく「ロック~」よりラウドな具合。
モグーを聴いたことのないアナタにもオススメ。
荒涼で哀しげなノイズサウンドです。

そしてずっと気になっていたこれまた新品。

KULA SHAKER / Pilgrams Progress


んー、東洋神秘主義テイスト大好きな俺としては、
うんー、75点。悪くはないです。
マントラやグルから、錬金術やドルイドへ
東洋の神秘から西洋の神秘へシフトした感じ。
と、録音・音の質感が抜群に優れてます。

あと¥800だったので、これも好きだったけど
解散しちゃって、残念な

22-20s


言うまでもなく
バリテクブルージィグルーヴィンロケンローな
輝かしい奇跡的傑作名盤。

さて、明日も勝とうw。
NOMAKのアルバムがツタヤにあったので
ソレを買うス。



買いなおしです。
これも三回目くらいか。。

DJ Krush / Milight-未来-


このアルバムが自分のHIPHOP初体験でした。
それまでHIPHOPのファッションとか
音楽性やラップの早口加減とかバカにしたです。

それまでから今もですが
UKロック、テクノ、サイケギター
エレクトロニカばかり聴いてました。

トビ友のYがニンジャチューンとか
モワックスとか好きで、とかくドーズな
乾いて重いリズムの曲が好きだったです。

で、彼のお気に入りがクラッシュだったと。

最初は聴く耳に違和感をおぼえましたが
ヘタなテクノよりリズミックだし
ヘタなサイケよりドープで、ハマりました俺も。

と、同時にDJ Shadowも教えられ
クラッシュとシャドウの盤を
手当たり次第に買いましたね昔。

前にも書いたけど
ちょうど職場でDJやってるアンチャンと仲良くなり
日本のHIPHOPのクラシックを教授され
ブッダやランプアイ、ジブラやツイギー、リノを知ったです。

今ではエミネムもナスも好きですよ( ^^)。

ダニエル ラノアは
U2の名盤「ヨシュアトゥリー」の
エンジニアプロデューサをつとめてます。

この↓'93のソロ盤は
「For the Beauty of Wynona」


俺の人生内部ランキングTOP10に入ります。
「ヨシュア~」で聴ける繊細で幽玄な
シンセ、サウンドエフェクトが全編にわたり響き
レイドバックしたフォーク調の渋いアルバムです。

で、今回ブックオフで
この↓'89のアルバムを見つけて買いました。
「ACADIE」


ううぅ、いいス。めたイイす。
作風が「For the~」に直結してます。

「ヨシュア~」の冷たく張りつめた
緊迫感に美しさを感じるのであれば
ラノアのアルバムは絶対にオススメします。
たぶん廃盤だろうから中古盤で見つけたら
買って損はしないと思いますよ。( ^^) 。
やー、中古盤で500円でした。

BOLA / Shapes CD


まさかネットを使わずBOLAが買えるなんて。

エレクトロニカの最重要アーティストだと思いますヨ。
三枚ほどアルバム持ってましたが
この盤は未聴でした。すごくイイです。

どんだけイイかと言えば
聴きやすいオウテカ
アヴストなボーズオブカナダってとこです。
オススメしますyo( ^^) _旦~~。

ゼロが普段・普通の状態
プラスが覚醒や酩酊といった快楽・快感、楽しさ楽観
マイナスが不安や悲観、苦痛といった苦しみ
と、して

何かを摂るとプラス5になる。
月一程度で気分転換的な
やり方で抑えておければいいけれど。

が、気持ちいいからもっと、とか当然思う。
これが二週に一度、それから週に一度になる。
と、一度一回でプラス5だったのが
一度一回プラス3くらいなってしまう。

今までのプラ5が欲しくなる。
結果量を増やす。そしてプラ5は確保される。

ハマり出して三日に一度になるとする。
ここまでくるとプラ5を得るには
それなりの量になってしまう。

それどころか普段・普通の状態のプラマイゼロに
異変がおきる。

摂っていないとマイナス5くらいになってしまう。
シラフでは「普通の状態」でいられなくなる。

不安悲観恐れ鬱頭痛
風邪の諸症状身体の強烈な痛み
被害誇大妄想など精神異常。
モノの種類による其々の中毒症、禁断症状ってやつ。

摂っている・入ってる・打ってる状態が
プラマイゼロの「普通」になる。

そこから更にプラ5が欲しくなる。
すると最初の量の数倍を摂らないと
プラ5は確保できない。

無論金がかかるし、手にする度パクられる危険性も増す。
で、際限なくハマっていく、堕ちていくって訳。

葉とかソフト物ではこうゆうことはまずない。
身体依存が顕著なアッパーのシ*ブやコカ。
ダウナーのコデやヘ**ン、即ちハード物の話。
オランダでは葉は合法だけど
当然ハード系は違法。当たり前。

アッパーは覚醒。ダウナーは酩酊。
どっちがイイかは好みの問題。
俺はダウナーのが好きでした。

どうしてもヤリたいなら
お金貯めてオランダのコーヒーショップ行って
カンなビスでも嗜んで下さい。

ハード物をやりたいなら、自分自身の身体も精神も
家族や友人や恋人、会社などの社会的立場
全ての人間関係が、ブっ壊れ
「ブタ箱」なり「精神病院」「薬物中毒者更生施設」なりに
入れられることを覚悟して下さい。

何かやったからって「悟り」を得られる訳でもないし
むしろ疑念や疑問は増すばかり。

得られるものは、リスクの重量に比べたら
瞬間的なものでしかない、屁みたいなものです。

そんな感じです。お粗末でした。




万物ありき。
それは認識される。人の意識に脳に。

全ては人間の脳が感じとる情報でしかない。

怒りも悲しみも。
愛や優しさでさえ。
それら、は全て脳内の
電気信号の発生や
脳内物質の分泌にあてはめられる。

見ることも聴くことも
感じることも、せずに
直で脳内の信号・伝達物質を操作する。
それが、ヤクをやるってこと。

セックスをすると、当然気持ちいい。
セックスをせずに脳にその快楽物質を摂らせること。
オシオ君の好きなエクスタは
その点最も有効なブツです。

セックスしなくても気持ちいいのに
その上、実際セックスすると
そりゃあ、凄まじく壮絶に気持ちいい。
シラフでするのがバカらしくなる。
彼はそれにハマってたんだろう。

葉にもその効用がある。
だから葉は「ラブ&ピース」の
ヒッピーカルチャーの代名詞となった。

エクスタはレイヴカルチャーのアイコンだった。
プライマルスクリームのアルバム
「スクリーマデリカ」にその特徴は顕著。

オシオ君に、悪意や悪気はなかったと思うよ。
ただ単に、キレイな人と愛慾に溺れたかったのだろう。

バツ・エクスタ・MDMAは
バッタや・他ブツのマジリが多い。
クラブでキメて踊りまくるってなブツだけど
急速な脱水症状や急性ODで死者多数。

葉はパッと見で上物かどうか分かる。
アッパーもダウナーもチョイ試しでやれば
質の良し悪しが分かる。

しかし、エクスタとか錠剤のケミカルは
飲んで効果が出ないと判断不能。

「コレ、キツ過ぎる」とか「ヤバ過ぎ」とか
分かった時には、もう遅い。

そんな感じです。

次回は、ハード物にハマる仕組みについて書きます。


プロフィール
HN:
ユキオ
性別:
男性
職業:
酔いどれ船乗り
趣味:
猫いじり ベスパいじり 古着屋巡り
自己紹介:
リアルにマダオ。
悲観的快楽主義。
最新記事
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
お天気情報
忍者ブログ [PR]

Designed by