忍者ブログ
年甲斐もなく愛猫と愛車と服とか靴とか アクセサリーとかについてクダクダ書いてゆくブログ。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


買いなおしです。
これも三回目くらいか。。

DJ Krush / Milight-未来-


このアルバムが自分のHIPHOP初体験でした。
それまでHIPHOPのファッションとか
音楽性やラップの早口加減とかバカにしたです。

それまでから今もですが
UKロック、テクノ、サイケギター
エレクトロニカばかり聴いてました。

トビ友のYがニンジャチューンとか
モワックスとか好きで、とかくドーズな
乾いて重いリズムの曲が好きだったです。

で、彼のお気に入りがクラッシュだったと。

最初は聴く耳に違和感をおぼえましたが
ヘタなテクノよりリズミックだし
ヘタなサイケよりドープで、ハマりました俺も。

と、同時にDJ Shadowも教えられ
クラッシュとシャドウの盤を
手当たり次第に買いましたね昔。

前にも書いたけど
ちょうど職場でDJやってるアンチャンと仲良くなり
日本のHIPHOPのクラシックを教授され
ブッダやランプアイ、ジブラやツイギー、リノを知ったです。

今ではエミネムもナスも好きですよ( ^^)。

PR
ダニエル ラノアは
U2の名盤「ヨシュアトゥリー」の
エンジニアプロデューサをつとめてます。

この↓'93のソロ盤は
「For the Beauty of Wynona」


俺の人生内部ランキングTOP10に入ります。
「ヨシュア~」で聴ける繊細で幽玄な
シンセ、サウンドエフェクトが全編にわたり響き
レイドバックしたフォーク調の渋いアルバムです。

で、今回ブックオフで
この↓'89のアルバムを見つけて買いました。
「ACADIE」


ううぅ、いいス。めたイイす。
作風が「For the~」に直結してます。

「ヨシュア~」の冷たく張りつめた
緊迫感に美しさを感じるのであれば
ラノアのアルバムは絶対にオススメします。
たぶん廃盤だろうから中古盤で見つけたら
買って損はしないと思いますよ。( ^^) 。
やー、中古盤で500円でした。

BOLA / Shapes CD


まさかネットを使わずBOLAが買えるなんて。

エレクトロニカの最重要アーティストだと思いますヨ。
三枚ほどアルバム持ってましたが
この盤は未聴でした。すごくイイです。

どんだけイイかと言えば
聴きやすいオウテカ
アヴストなボーズオブカナダってとこです。
オススメしますyo( ^^) _旦~~。


KASABIAN / West Ryder Pauper Lunatic Asylum


やっと中古盤を見つけて買いました。
イイです。
1stと2ndのイイとこ取りのような。

さすがに「クラブフッド」に勝る曲はないけど。

今までに無かったR&Bとか
アシッドフォークの要素が散りばめられてます。

時折のエレクトロは
ケミブラやアンダワのようなノリだけを
抽出したイカニモな鼻につくソレではなく。
なんか、ヤバめ。

喚起されるイメージ、個人的には
「電気仕掛けの邪悪な神殿」みたな
RPGのダンジョンかよw。

ヨイ子ちゃんやマジメ君
善人・常識人な連中には決して出せない世界感がありス。
こいつら、根っからのワルもんですねw。

で、カサビアン知らない方にもとりあえず
聴いてほしい↓これ。



ひとむかし前にはオエイシスとヴァーブがいれば
他、どーでも由と思ってました。

今は、前に書いたとおり
リバティーンズとカサビアンがいれば
他、有名無名メジャーインディーズ、知ったこっちゃね
ポッと勝手に出て、パッ勝手に消えてくれって感じス。
The Libertines


そんな気はしていました。
リバ、再結成だそうです。
なんかのフェスでトリをつとめるとか。

こんだけカッコエエ奴等は
なかなかいねぇス。

カサビアンとリバだけで
いいんじゃないでしょか。あと、どーでも。

Don't Look Back into The Sun.

最高にイカすです。
ネタが古くて、すみません。

で、国内外に関わらず腐るほど
ローゼズもどきは存在しましたね。

サル真似バンドは嫌いです。

けれど、真似から影響へ
影響から昇華へ、昇華から超越へ
てな、進化、ま、超越すると別物になるですが。

えぇと、で、ローゼズ系正統継承wは
このバンド↓以外無い、と思います。

The Music


影響は否定できない。
ただ、影響から自己センスへと消化+昇華してます。

個々の演奏技術が凄いです。
ヘタクソではローゼズをコピるのも無理でしょう。

グルーヴの肝、ベードラはバリテクで
ブンブンいわしてます。
その跳ねまくる土台の上、微塵切りギターが響きまくり。
ボーカルは簡素なフレーズと
ツェペのロバート プラントばりのスキャット連打。

ま、2ndでコケましたけどねw。

他、同世代で薔薇系でないところでは
ミューズとマンサンが好きでした。





ハウス オブ ラブは俺の穴です。
昔、ずっと気になっててアルバムを探したけれど廃盤。
中古盤も見かけなかった。

無念wをかかえてた当時、タイミング良くポツリとリリースされた
ハウス~のメインパーソン、ガイ チャドウィック'98のソロ盤。

Guy Chadwick / Lazy, Soft & Slow


例のごとく買い直しです。中古で¥500。

タイトル通り、レイジィでソフティでスロォウな一枚です。
ただ、怠惰な、またはラフなロック的ヤサグレ感は無いス。

ノイズやギターサウンド等のウルサさとは程遠い
ムゥディでメロゥな知的センス◎な音楽。
ちょっと耽美も入ってます。

んむ、アマゾンでハウス~探してみようっと。

---

~はい。発見即注文しました。無論1stです。

長年の想ひが叶う~。
嗚呼、昔は足を使って探し回ったモンですが
便利な世になりましたねぃ、ホント((+_+))。。




Black Box Recorder / The Facts of Life


黒箱の2ndです。
先にこれを中古盤屋で見つけて
想い出したら無性に1stが聴きたくなって
結局二枚入手でモす。

あ、ちなみにこのバンド
メインボーカルは女性です。

とっても知的でクールな声ス。
フレンチポップにも通じるオサレ加減。

暗さとポップさが絶妙ブレンドす。

UKの盤を何れか、と、訊かれれば
俺はブラックボックス~とロングピッグス
それぞれの1stを挙げます。

あとベクトル違いでベイビーシャンブルズ。
ピート君の生き様が
余りに古典ロケンローラァしてて好きです。



プロフィール
HN:
ユキオ
性別:
男性
職業:
酔いどれ船乗り
趣味:
猫いじり ベスパいじり 古着屋巡り
自己紹介:
リアルにマダオ。
悲観的快楽主義。
最新記事
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
お天気情報
忍者ブログ [PR]

Designed by